ホマニブログ

ハードエンデューロに関する広告です。

X-GRIP ハードエンデューロ向け穴あきムースの話

ヤマオヤジの皆さんこんばんは。
今日はタイヤの中身の話です。
まだまだ日本国内のハードエンデューロではチューブが大多数で、"ツウ"や、一部ケースの硬いタイヤはチューブリスという簡易チューブレスキットで限界まで空気圧を落として使ってるらしい…
低圧すぎてチューブだとビード落ちちゃったり、チューブ千切れたりするとか、タイヤ軽くしたいとか、チューブより柔らかい感触で使いたいとか向け。
540DC使いはみーーんなこれで調子よく走ってます。
まだ使ったことないんだよね。
DC使ってて同じく使った事無い人は試してください!
きっといいと思います。


チューブリス

https://www.dirtbikeplus.jp/products/detail/4320?name=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B9&disp_mode=s&general=0&outlet=0&disp_number=0&pageno=1&orderby=0

身の回りだとタブリスタブリス言われてたしそう呼んでたけどチューブリスなんだね

それはともかく、当然どちらもパンクリスクがあります。
チューブリスは、ある程度タイヤが硬い物ならタイヤカットしてしまって空気が全て抜けても、ビードが落ちる事が無いので走り続けることができますが、全然快適ではなく、、
普通のチューブ仕様では走行すらできなくなってしまいます。
レース中にパンクなんてしたら…何度か経験ありますが、まーーめんどくさい!サイテー!
レース開始直後にやっちゃったときは頑張ってチューブ交換したけど、「パンクすかw残念wお先~!」「バーカwww一生そこでタイヤ交換してろ!!」と通る人全員に笑われ煽られ…二度とあんな惨めな思いはしたくないよ。

世の中には、絶対にパンクしないようにする部品があるらしい。
そんな都合の良いものが!?
あるんです。
それは、ムース!!!


ムースとは、タイヤの中身をウレタンのようなスポンジのような、、なんかそんな感じの物に置き換え、圧倒的なレース続行力を手に入れる物です。
国内でもJNCCやJECトップライダーを始め、ハイスピードでは割りとスタンダードな選択。
海外のハードエンデューロでは速度域が高いのに難所は極悪非道という事で絶対パンクできないしグリップも欲しいという事でもちろん定番となっています。

今回ご紹介するのはX-GRIPのMOUSSE SUPERSOFT (SS)

https://www.x-grip.at/product/x-grip-mousse-supersoft/

これは国内にはあまり流通していなかった、慣らし無しで即本番な硬さの物。


そうなんです。
今まで国内で流通していた物は、組み合わせるタイヤの太さにもよるけど0.7から1.2相当の硬さがスタンダードで、低速で使いたい人はムースに穴をあけたり死ぬほど慣らし走行をしたりして好みの硬さに調整して使ってる人が多かったんです。

でもそれは過去の話。
X-GRIPでは柔らか素材 穴あきが売られているのです。助かる~。
早速雪の降るダーグラDMGで交換してみました。


さみーんだって!言ってんだろ!!
このムースは140/80 18に使う場合空気圧換算0.3相当らしく、ビビって用意した大量のムース用タイヤレバーやムースチェンジャーのお陰でそんなに苦労する事もなくバコバコできました。
まず、ムースに付属のジェルを……
忘れてました。X-GRIPのムースはご親切なことにムース専用ジェル、ハケ、ゴム手袋が付属。
ほしい物全てがついてくるのは本当に嬉しい。ついてくるの知らなくてジェル買っちゃったよ。まあ次回以降のタイヤ交換で使うしオッケー。
ジェル塗りたくってタイヤに滑り込ませたらあとは普段のタイヤ交換とコツは同じ。ちょっと力要るだけ。

・使った工具

【ムースチェンジャー】
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/unit/merchandise.php?mode=1&id=wheel_tool/un_e1410
降りたためるから意外と小さくなる

【タイヤレバー】
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/unit/merchandise.php?mode=1&id=wheel_tool/un_p283x

ストレートが剥がす用で曲がってるのが入れる用
両方2本ずつ+既に持ってるレバー数本で足りる
ゴツくてカッケーからこれにしたけどもっとお手頃価格のやつもあった

https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/unit/merchandise.php?mode=1&id=wheel_tool/un_p2810

これなら二本買い足せばいいね




ビードストッパーは最低二個、エアバルブの穴には要らんチューブから切り取ったバルブをコア抜いてつけます。
これはビードが出ないときにエアーを吹き込んでビード出すため、(らしい)
現地にエアコンプレッサーなんぞないので一部出てなかったけどそのまま走ったよね。
張りめなムースだと走ってたら勝手にビード出てくるらしい。




外す途中、マキシスM7324からミシュランエンデューロミディアム(通称エンミ)に。
エンミはケースが柔らかく、特にこのムースに相性が良さそうだなと思ったのでチョイス。


ほーらみろカッケー。
やっぱり男の子はムチムチのタイヤつけんとな。

肝心の乗車感は~??
めっちゃ良かった!


使う前、ムースは硬くて弾かれるからハードじゃ使えんな~とかなんとか言う人が多く、実際ムース組んで走ってる人がとんでもないことになってる様子もみてたので心配してたんですが、そんな心配必要なかったみたい。
むしろ、ステップを踏んだときのグリップしてくれる受付時間が長いような?気のせいかな。
斜面で停まって腹下に根がある再スタートなんか、かなり具合がいい。
ガレもほんのすこし走ってみたけど変な斜めに弾かれる挙動が少ないような…
これめっちゃいいかも。
使ってみるもんだな~
エンミ 140/80で空気圧換算0.3から0.35の間くらいのグリップ感。
即ハードエンデューロてなカンジ。



ダーグラの観光名所"エビゾリの右"を登頂し、後から来た二人を上から見下ろして煽る余裕もありました。
この日の午後は雪解けでチュルチュル、根も出てきて難しいにも関わらず、このサカを登れるくらいにはグリップしてくれてました。

余裕ぶっこいてキャンバーターンでイキろうとしたらスパーンて転けたけど。下手か?

まあとにかく、このムースはかなりアリアリの
"良くなり"パーツでした。
とってもオススメです!!!
これを機にフィムハードトレーニングを始めてみるのもいいと思います。
今回使ったエンデューロミディアム、マキシス M7314Kあたりはかなり良いと思います。
他によさそうなのあったら教えてほしい。


一つ気を付けないといけないのが、このムースは140/80用で、一般的な細いタイヤに使うと当然硬めの乗り味になります。
細いサイズ用のソフトムースも出てますが、こちらは穴がないので細いタイヤに0.3くらいで使いたいとなると慣らしが少し要るかもな~ってカンジ。

https://www.x-grip.at/product/x-grip-mousse-supersoft-extreme-1-sse-1/

でも、今まであったようなムースに比べると柔らかいはず。
こちらの穴無しや140用の穴無しは今度テストしてみますね。
穴ありを細いタイヤに入れてみるのもやろうかな~。


じゃあ今日はこんなもんにしておきます。
ぜひ使ってみてね!
お問い合わせはラフ&ロードさんへ!!
↓↓↓
https://rough-and-road.co.jp/


商品ページ
https://rough-and-road.co.jp/item/xg-1545/

X-GRIP JACK THE GRIPPER よかったよの話

#広告

日本には古来より、

かわいいオフロードバイクにはムッチムチのタイヤを履かせよ

ということわざがあります。

当時、聖徳太子が国産ヨンゴーに乗る四人の家臣から同時にタイヤについて聞かれた時の言葉だそうで、確かにムッチムチの履かせるとバイクが可愛く、かっこ良く、セクシーにみえます。

すっご………



今日はそんなムッチムチのワッパファンへ、日本じゃ珍しいタイヤのご紹介です。


https://www.x-grip.at/


X-GRIPってなに。て話なんですが、ヨーロッパ方面ではなかなか有名なメーカーみたいで、シートカバー、ラジエーターガード、チャンバー、KTM系排気デバイス調整ノブ等、
"その筋"に対して"とても理解ってる"
製品を販売しているメーカーです。
X-GRIPがそういうメーカーなのはなんとなく知ってたんですが、タイヤやムースもあるぜ。ってのを以前一緒に走ったライダーから聞いていたのと、ラフ&ロードさんの関係者ツイートから近々仕入れますだか在庫ありますだかを知り、「あるじゃん。」て事で買ってみました。
その節はホマニありがとうございました。



https://www.x-grip.at/product/x-grip-jack-the-gripper-140-80-18/



英語が読めん。

なんかコンパウンドがいい感じでツエーみたいなことだろうな。知らんけど。
このタイヤの最大の特徴はワールドスタンダードなFIMタイヤサイズ、140/80 18でありながらブロック高さを14.3mmにしている点です。FIMタイヤは13mmなので少しだけ高いですね。
FIMのエアボリューム+ほんの少し高いブロックで泥やサンドもイケるぜってことか?いいじゃん。
コンパウンド

・ハード
・ミディアム+
・ミディアム
・ソフト

とあり、今回試したのはソフトになります。
組まず揉んだ感じはサイドぼちぼちシッカリ、真ん中ちょいヤワラカ。
ブロックは少しヤワラカ。
VE33Sより柔らかくてDCの真ん中より硬い?同じくらい?な感じ。

組んでみるとビードが内側に引っ張られて真ん中がシッカリ張ってきます。
空気圧はハードエンデューロなら0.2くらいで触り心地は硬い感じしますが、乗ると意外とグリップしてくれます。

使ってみると、だいたいの所で悪くない感じ。
土、石、根、めちゃくちゃなキツになることがなく、オールラウンドなタイヤです。
FIMタイヤのようなボコボコを吸収してくれる乗り心地の良さがありつつ、掻かせた時はブロックの高さで進みます。
流石に雨の日とかはもっと他にイイタイヤあると思うけど、コンディションぼちぼちよさそうならとりあえずつけといて犬死にしなさそうな性能してます。
エアボリュームがあるのと、触感硬めでもグリップしてくれるので耐パンク性能もそこそこ高いので雑に走れます。

ふーん。オモシレータイヤ。

レースで使いたいムチムチリストに追加しました。
ラフ&ロードさんの定価で11500円だったかな。
まだホームページのせてないみたいですが、お問い合わせしたら買えるかも。
FIMタイヤみたいなカッコいい見た目でFIMみたいな乗り心地。少し安く買えるなかなか良いタイヤと思います。
愛車の足元をムチムチ♥にしてください。

ラフ&ロード

https://rough-and-road.co.jp/

2023 YZ125X キャブセッティング途中経過4


新型マジで羨ましすぎんだよな。
欲しい。

皆さんこんばんは。サカオニです。
新型125Xに乗りたーてしょうがないんです。

ヨンゴー買ったばっかりだしそうポンポン乗り換えできないので仕方なく友人のYZ125Xを触っています。

ノーマル
MJ 162
針 NYEE 2
SJ 60
AS 2

現在12月 気温は10度以下
標高300メートル以下
なのに全体的に濃い目
特に開け始めがベロベロな感じなのでとりあえずこんな感じに

セッティング 1
MJ 160
針 NYEG 2
SJ 58
AS 2

無負荷でやってみたけどぼちぼち合ってた
この時期標高低いとこのサカ遊びはこれで問題ないとおもう

メインはもう一段落としていいかも?
次は MJ158 NYEH 3 SJ前後 あたりを試してもう少し煮詰めたい

キャブわからん誰かの助けになる事を祈って残しておきます。


2023 2/5【追記】
いなべMSL 晴れ
前回、全開域が微妙に濃いフィーリングだったのでMJを158にしたら全開ちょっと手前で息継ぎが出るようになった
純正ニードルでクリップを一番上にした時と同じような感じ
おそらくテーパー位置が低すぎるんでないかということで
クリップを真ん中に

MJ 158
NYEG 3
SJ58
A/S 3戻し(まだ開けはじめ濃い)

A/Sの戻しが多いのでSJは55の方がよさそうだと交換を指示したがめんどくさいからという理由で次回に。
真面目にやれ。

全戻しからパコ開けでも回転がついてきてくれるからまあいいでしょう。
あと熱かけたときにどうなるか?


【4/16追記】 
155
NYEG 4
58
3周戻しくらい  

かなり良くなったみたい!
夏場はまた合わせ直しだね


【5/22追記】
CGC大町
152
NYEF3だか4
55
2周戻し
ヒロコーダートプロ1 50:1

気になる話で他の個体でチャンバーサイレンサーノーマルでもMJ162を使ってるのもあって、どちらかの個体で何かが起きているのかもしれない。
とりあえず私がセッティングに口出ししてる個体はこのセッティングで特に不満なく普通にうごいている。
サカオニブログのセッティングで話にならんくらいセッティングズレてる人は教えてほしい


【2024 1/2】追記
2023 YZ125Xを購入しました。
V-FORCE3
HGSサイレンサー

160
NYEH4
58
as 3

ダートプロ1 Ver1 50:1

レブで若干乱れあり
微開濃い感じ
MJ162かもしれないが、乗れなくはない

サカオニのヒロコー インプレ

皆さんこんにちは。
ヒロコーの回し者です。


ツイッターだと流れてしまうのでインプレとか、書いておきます



【ハードエンデューロ 1リッター 1650円】
http://www.kz-hiroko.com/?pid=163641332

サカオニがテストライダーをやりました!
価格と耐久性の両立をヒロコーさんが超頑張った4stオイル。2stのミッションオイルにも使えます。
鉱物油、と言うと「あ~。安いしょーもないオイルか。」と思われがちですが、それはグレードが低い鉱物油の話。
このハードエンデューロは、上質な鉱物油にエステルをブレンドをしているので1650円とは思えない耐久性とパワー感!
普段使いからレースまでこれ一本でイケるコストパフォーマンスに優れたオイルです。
迷ったらとりあえずこれで安心できるかも。
ランニングコストを下げつつ、でも耐久性は落としたくないワガママなサンデーライダーにぴったりなオイルと思います。
これでダメならあなたは相当な異常者です。


【ハードエンデューロR 1リッター 2200円】
こちらはヒロコーホームページにはまだのってないスペシャブレンドのオイル。
サカオニが「ヨンゴーに使うと~、ちょっと~、、うちのヨンゴーは~オイル容量少なくて~、、」と知ったような口利いて作って貰ったハードエンデューロの強化版です。
TTR125に入れたらハードエンデューロ比、低回転が太くなったようなフィーリング。
ヨンゴーでもタレはもちろん低減してて、Rの名にふさわしい性能になっています。

ハードエンデューロでもうちょい耐久性欲しい!
ちょっとつかってみたい!
な人はサカオニにツイッターDMしてください。

12/27
ホームページから購入できるようになりましたのでリンクを貼っておきます。
http://www.kz-hiroko.com/?pid=171940342


【マルチR 1リッター 1540円】
http://www.kz-hiroko.com/?pid=103100608
ハードエンデューロが出る前からラインナップにあるコストパフォーマンスに優れた4stオイル。
最近ベースオイルが変わり、ヒートカットではなくエステルを混ぜることで同等の性能に調整したそうです。
こちらもハードエンデューロと並んで安価の割に耐久性のあるオイルなのでどっちか気に入った方でいいと思います。
ミッションオイルにも◎。



【ダートプロ1 1リッター 3630円】
http://www.kz-hiroko.com/?pid=104675986
今は2st持ってないんですが、YZ125に使った時、低回転粘るしパワー感よくてプラグ被らないしサイレンサーのべちゃべちゃは無くなるしで感動しました早く使ってくださいほんとに。
バージョン2は特に真夏向け、もしくは高回転バリバリ用。さらにパワーがモリモリです。
真冬は1の方がよく燃えるのでいいですね。


【ヒートカット 1本 2310円】
http://www.kz-hiroko.com/?pid=98821021
ヒロコーのスペシャル添加剤!
エンジンミッションオイルからサスペンションオイルまで使える油膜強化剤です。
クラッチ保護、ヒート時の油膜切れ防止、低回転トルク向上。
ここぞという時に強い味方になってくれます。
サカオニはCRF125FやTTR125のフロントフォークオイルにも入れていました。
ぐちゃぐちゃ潰れるノーマルがしっかりしたサスペンションになります。
高性能な倒立フォークに入れると硬くなっちゃうかも?
ですが、弱いアンヨをしっかりさせたい時にはお手軽チューンできますよ~!

YZ125 キャブレタセッティング

この世で最も手軽に買え、しかも音が出まくり、更に登坂に必要十分な性能がある究極のコストパフォーマンスマシーンことYZ125/X。

エンデューロの相棒として選ぶライダーが多いこのマシンですが、まさか冬も夏も高地も同じキャブセッティングで乗ってるやつは居らんよな?まさかな。いくらなんでもセッティングせんと調子わるくない?だぢぶ?
ということで、サカオニがやってるセッティングの手順など書いておきます。
普段からキャブセッティングやってる人は読まなくていいので好きなおつまみを教えて下さい。








1.セッティングの前に


21までのYZ125、22までのYZ125Xに使われているTMXは非分解部分のガスケットが弱いです。
数年落ちな車両だとガスケットがビロンビロンになってしまい、特にアクセル開け始めが調子悪くなってしまっている場合が多いので、手始めに下記の対策ガスケット+Oリングセットを購入、組み込んでください。

https://jdjetting.com/product/jdmk05-mikuni-tmx-jet-block-kit/


これにより、PJ領域が濃い目に振れるので#35か#32.5を組んでください。
いなべMSL、真夏なら#32.5でいいと思います。
気温が下がったら混合気は薄く出るので#35を入れて濃くします。







2.まずはMJ領域から。

十分に暖機後、無負荷状態(ニュートラル)で数秒全開にしてみます。
サカオニはレブが綺麗に出るか?を目安にします。
ちゃんと合ってるとレブの音が一定になるはず。
濃いとレブの間に妙な回転変化があります。
薄いと乗車時パワーがないです。

ハイスピードレースは大きくしておくと安心ですね。

純正は#430ですが、真冬でもない限り濃い目のはずです。
良いだか悪いだかわからん人は前後番手付け替えて変化を見ましょう。



3.次にニードル領域
微開から1/2開度くらいまで
各開度でアクセルに対して回転上昇がスムーズについてくるか、急開時ストールしないか、各開度のつながりが悪くないか(ありがちなのが微開から3/8くらいまではモモモ…て感じで回転上がらないのに更にあけると一気に噴け上がるみたいな。)を見てどの辺りの開度が調子わるそうかアタリをつけ、違和感なく乗れそうな範囲に持っていきます。


あけ始め
ニードルのストレート径

1/4から半開
ニードルのテーパー位置(クリップ段位置)

で調整します。

あけ始めもクリップ位置調整で済ませる人もいますが、ストレート径の調整もいれるとより細かくセッティングできます。


濃いと
アクセルを開けても回転が上がってこない
煙が多い
回転の上下が激しい
排気音がモモモ…といった具合で変な音


薄いと
回転上昇が早い
トルクが薄い
ラジエーター水噴きやすい


レスポンス重視で薄めがいい人、トルク、粘り重視で濃いめがいい人、それぞれ居るので何が正解とか無いです。
実走含めて妥協点を見つけてください。


22 7/22現在

もうYZ125は売り飛ばしてしまったけど、データを残しておきます。

サカオニは基本的に海抜300メートル以下の低地で乗ることがおおかったです。


MJ
410か420

ニードル
43-73 3段目

SJ
32.5

エアスクリュ
なんかいい感じに



MJ
430

ニードル
43-73か43-72 3段目

SJ
35

エアスクリュ
テキトー



YZの雄ティンコさんにオススメを聞いたりしながらやりました。
YZ125/Xはノーマル針のストレート領域が薄めなので、一段階細いものにすると粘りが出て開け始めのストール感が減りました。
セッティングは車両ごと、使う環境ごとで少し違うかもしれませんが、ひとつの指標として使ってもらえたらと思います。

CRF125Fをハードにシバき回す異常者向けアンダーガード

2022モデルのデリバリーも始まって、その中の何割かはミニバイぱにっく他、本格ハードエンデューロに使われるかわいそうな個体となることでしょう。
CRF125Fのアンダーガードはアンダーフレームが無いためエンジンに直付けな物が多く、既存のガードでは岩や丸太でぶつけまくるのは少々不安がありました。

そこで、よつばさん(https://twitter.com/yotsuba_mc?t=SD8GCoG7RsSsHqBd9Aaj_w&s=09)に相談したら
「ガード作ろう。ドイカチい戦車みたいなやつ。」
と言ってくださり、かねてより戦車になりたかったサカオニは、とにかくガードを色々な物にぶつけまくるテストライダーをさせていただきました。

そんで出来たのがこれです。

https://yotsubamc.thebase.in/items/46814063

f:id:sakaoni_bot:20211221025800j:plain


戦車になりました。


最大の特長はエンジンハンガーボルトを使って装着するので、エンジン下部を強固にガードできます。
アンダーフレームを増やしたのと同じなのでフレーム剛性も上がってるはず。実感はしてないけど。
フレーム剛性上げてんだぜ。って言いたくない?カッケーから。
6月ごろから製品版とほぼ同じ仕様の物を装着し、12月現在まで至るところでぶつけまくって居ますが、今の所ノントラブル。
一切曲がる気配無し。つよ。

ニコちゃんマークのデザインや「オニ」の文字は案があれば好きなデザインにしてもらえます。
ニコちゃんのとこをザクのモノアイにしてる人居たな。


難点は重いことなんですが、CGCゲロゲロクラスやクロミ他ハードに押し上げたりウィリーしてもよくわかりません。
誤差の範囲だと思います。
このガードを付けたから今まで出来てた事ができなくなるなんて事はまず無いので安心してお買い上げください。

ちーと値は張りますが、エンジンカチ割るよりはマシだと思います。
毎秒ぶつける予定のある方、お早めの導入をおすすめ致します。

f:id:sakaoni_bot:20211221033117j:plain
f:id:sakaoni_bot:20211221033102j:plain
f:id:sakaoni_bot:20211221033128j:plain

CRF125F 大人仕様フロントフォークを更によくする魔法のような添加剤

サカオニのCRF125Fはサスペンションエッヂさんの大人仕様スプリングが入っており、 ノーマルバネに比べて底つきはしなくなって安定感は向上しているものの、個人的には伸びをもうちょい落ち着かせたらもっと良くなりそうだと思ってました。
これね↓
https://sakaoni-bot.hatenablog.com/entry/2021/02/08/234109?_ga=2.12319476.1173376722.1639313628-1597641036.1639313628

これだけでもノーマルに比べたらめっちゃ調子よくなったんですが、バネを硬くした分本当なら減衰も効かせたいなと思ってました
そこにおすすめされたのがヒロコーのオイル添加剤

ヒートカット
http://www.kz-hiroko.com/?pid=98821021

エンジンオイルにいれると耐熱ダレ性向上、低中速トルクアップ等の効果があるのですが、なにやらサスペンションオイルに添加することもできるそう。
おすすめしてくれたのはJSB1000も走ってる濱原颯道選手。

飲み会で「僕はこの世で最もバイクを"理解"ってるんだ。」
と言っていたし、CRF125F ノーマルフォークスプリングで既に添加済み。調子いいとのこと。
ほんとかよ。

なので、ものは試しとCRF125Fのフロントフォークオイルに添加してみました。
目分量 片側歯磨きたっぷり三回分ずつ。


f:id:sakaoni_bot:20211212215512j:plain


結果、減衰が増してしっとり落ち着いた動きに。
でも、ただ硬くなっただけじゃなく、路面をしっかり追従してて、接地感が向上。正直びっくりした。
ハイスピードでのギャップや低速のガレで弾かれ軽減、ブレーキ時グリップのすっぽぬけ感(ずこってハンドル切れたり、ロックしてリリース握りなおし。怖い。)が減少。
低速ウッズでとことこ切り返しターンがあるところでもしっかり路面に張り付く感じでフロントが逃げない。
下りでも更に安定感が増してちょーーー楽しく走れました。
これやらない理由がないやん!

CRF125Fでバコバコ底つきに悩む方、大人仕様のスプリング入れたけどさらに上質な乗り心地にしたい方、ホマニおすすめです!!

余った分はエンジンオイルに添加しちゃえば激しいレースでも熱ダレに強くなります。

是非試してみてください!

試乗されたい方、お気軽にお声かけください。